2017年GW恒例の訪泰報告 - パタヤとバンコクで毎夜A-GOGO巡りをした日々

1年1回のパタヤGOGO遊び

実は、ゴールデンウィークの2週間前に腰爆弾が炸裂し、10日間まともに歩く事すら出来ませんでした。MRIまで撮って20数年ぶりに状態を確認すると、素人目にも判る腰部脊柱管狭窄の図。

痛み止め打ちながら日の丸背負って試合に望むプロアスリートの心境で、アウェイなパタヤに挑みましたよ(笑

実際には、痛み止め座薬(笑+amazonで仕入れたスポーツ用腰痛軽減サポーターを巻いて・・・。

ゴールデンウィークにパタヤに遊びに行くようになって十年くらいかな。ほぼこの時期しか行かないので、他の日本の祝日の事は知りませんが、バカラが日本人で埋め尽くされていて、正直、毎年気持ち悪いです(笑

他にもハッピーとか、ニホン人気店は似たような感じですが、フィリピンのアンヘレスではGWでも、この様な光景を見る事は無いので、ある意味これが「ジス・イズ・タイ(/パタヤ)」なんでしょうね。

スポンサーリンク

ウォーキングストリート(WS)界隈のA-GOGOの印象は、去年と変わらずでした。入店日や時間帯にもよるのでしょうが、去年と比べてセンセーションズがガッカリな状況でしたね。

2017年ゴールデンウィークのパタヤの旅

昨年お世話になった某GOGOで何気にステージを見たら目が合って微笑みあったタイ人先生と一年ぶりの再開。この先生は、私の中のパタヤ最強タイプ娘ちゃんです。

タイ人先生は多少劣化してましたが、やっぱりカワイイ。2セットの腰痛リハビリを施術していただきました。

リハビリ費用は6時間で5,800バーツ也!

ここは由緒正しいフィリピン系ブログなので、タイバーツをフィリピンペソに換算すると、8,300ペソ也!

さらに、日本円にしてみると、1,9000円也!

いっつ、えくすぺんしぶ!

パタヤのバービヤ巡り

今年は、日本→(JALマイル)→タイ→(セブパシ)→フィリピン→(JALマイル)→日本のルートでGWを満喫しましたが、2日間だけアンヘレスで良くご一緒する方と日程がかぶりバービヤ巡りしました。この方に極意を伝授していただき、やっとこさ、バービヤデビューが果たせました。

「バービヤは足で稼げ!」は、理解できていたつもりでしたが、まだまだ修行が足りなかっただけでしたね・・・。このバービヤ娘は若いのにパタヤの名医さんで、腰痛リハビリが上手でした。

もちろん、ソイ6やLKメトロ周辺のGOGOも色々と巡ってきました。

2017年ゴールデンウィークのパタヤの旅

パタヤのレンタルバイク

今年も滞在期間中にレンタルバイクを借りました。200B/日は、ここ数年変わらずですね。ただ、今年のGW滞在中は、パラパラ雨が降る事が多く、余りバイクでウロウロできませんでした。それでも、パタヤビュー経由のジョムテンビーチ巡りは私の定番コースなので数日軽く流して変化のないことだけは確認してきました。雨のせいか今年は、比較的暑くなかったので良かったかな。

2017年ゴールデンウィークのパタヤの旅

2017年ゴールデンウィークのパタヤの旅

パタヤへの往路と復路

往路は、先日エントリーした(ベルトラベルでバンコク(スワンナプーム国際空港)~パタヤ行きのバスをWEB予約する際の手順です)ベルトラベルを利用しました。空港に到着して出発まで2時間余りありましたが、この選択で良かったのかな?2時間あれば、エカマイまでタクシー飛ばしてバスでパタヤを目指した方がパタヤ到着が早くなって良かったのか考えました。

復路は、モトサイで運ちゃんとの間にトランクを挟むの術でノースパタヤバスターミナルまで行き、エカマイ行きに乗車し、エカマイからBTSに乗ってナナ駅周辺のホテルに宿泊しました。

バンコクでのトランジット滞在

去年はマニラからバンコクに飛びましたが到着が2:00amだったこともあり、バンコクの夜遊びは無し。今年は、バンコク素人の鉄板トライアングルコース、ソイカーボーイ、テーメーカフェ、ナナプラザを2年ぶりに見学できました。

2017年ゴールデンウィークのパタヤの旅

先に、バカラが日本人だらけで気持ち悪いと書きましたが、テーメーカフェが更に拍車をかけて気持ち悪かったです(笑

店内はニッポン人で埋め尽くされていて、ニヤニヤ顔がゾロゾロとドリンク持って移動する様子が可笑しくて・・・

ホテル奥のトイレに先に寄ったので裏口からテーメー入りしたのですが、地下に降りた瞬間に凍りついて結局15分ほど回転寿司状態のニッポン人を観察しただけでした。とても、あの中に混じってくるくる回る勇気が私には無かった(笑

数日後に、マニラ屈指のLAカフェにも出向きましたが、同じ業態でありながら全く店内の雰囲気が異なるのはやはり国民性か。www

連れて帰るゾ詐欺をしながら飲むLAカフェの方がやっぱり好きです

タイでの食事

いやー、何食っても美味いです。レストランや屋台で普通に野菜の摂取もできますし、コンビニ行けば野菜ジュースも普通に売ってます。

食事にストレスを感じないってことは有難い。フィリピン在住者や長期滞在者は、「ドMか?!」っていつも思ってますから。www

本日のディバ!
毎年、タイとフィリピンの夜遊び処を徘徊してますが、“衣食住+遊“が比較できて楽しいです。

タイとフィリピンの良いとこ取りした、【タイリピン】って国があればなぁー(爆

セミリタイアして旅する人のブログ

2024年春から1年のうちの半分以上、東南アジア(主に、カンボジア・ベトナム・タイ・フィリピン・インドネシア)のどこかでウロウロしています。昼はオシャレカフェでラップトップを開いて(できる)ノマドワーカーのふりをして、夜はナイトスポットでヘラヘラ集られているバーコードオヤヂです。
夜職嬢を誘って観光地巡りをすることがマイヘイバリット!
◆フィリピン関連ブログ( https://kix2philippines.com

\ フォローする /
タイランド
スポンサーリンク
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました