アンダーウォーターワールドパタヤ - 全長100mの水中トンネルのあるパタヤの水族館

\ スポンサーリンク /

Under water World Pattaya

実は私は、日本国内の水族館は、沖縄から東京近郊まではケッコー巡ってます。指折り数えたらザックリ、10館ありました。

\ スポンサーリンク /

マニラに水族館ができた直後のプレオープン中にも行きました。パタヤに水族館があったのは知らなかったのですが、パタヤ近郊の有名処の観光スポットは既に見物済みなので、レンタルバイクでひとっ走りして見てきました。

まぁ、ココを水族館と言うかどうかは微妙な場所でしたね。あれ?これだけ?っと拍子抜けしました。ハハハ。

ここの目玉は、下のユーチューブにアップした、全長100Mの水中トンネルです。

以下は、そんな水中トンネルの全てのルートを動画に収めてみました。ですので、水中トンネルは、これ以下でも以上でもありません。まんま、「全て」ですよ、奥さん。

全長100mの水中トンネルの全貌[3:22]

途中に、売店のような場所があります。その場所はガラスになっていて、撮影者が思いっきり写り込んでいたのでカットしています。

途中には、数カ国の戦闘機の残骸のオブジェがありますが、ゼロ戦に描かれた「日の丸」が一番目立っていて、アレでした。タイ人でも「戦闘機=特攻」がイメージしやすいのでしょうか。

正面玄関前には、大きなサメのオブジェがありました。入場料は、大人=500バーツ(2014/GW 現在)と若干お高い印象です。www

アンダーウォーターワールドパタヤ
アンダーウォーターワールドパタヤ

エントランス抜けると、下の2枚の様な写真の場所が見えます。水中トンネル以外の見どころはココだけです。つまり、この場所と、水中トンネルが、「
アンダーウォーターワールドパタヤー」の全貌になります。

アンダーウォーターワールドパタヤ
アンダーウォーターワールドパタヤ

アンダーウォーターワールドパタヤ

アンダーウォーターワールドパタヤ
アンダーウォーターワールドパタヤ
アンダーウォーターワールドパタヤ

水中トンネルの途中に、七色に照明が当たるクラゲの筒状のものが何本かありました。そして、水中トンネルを抜け終わると、お約束のお土産物売り場があって終了です。

アンダーウォーターワールドパタヤ
アンダーウォーターワールドパタヤ

関連リンク:Underwater world Pattaya

アンダーウォーター ワールド パタヤ – トリップアドバイザー

本日のディバ!
水中トンネルの長さの規模はスゴいですが、水中トンネルの向こう1.5~2メーター程が壁なので奥行きがありません。

沖縄の美ら海水族館はやっぱスゴいと改めて思いました。

セミリタイアして旅する人のブログ

2024年春から1年のうちの半分以上、東南アジア(主に、カンボジア・ベトナム・タイ・フィリピン・インドネシア)のどこかでウロウロしています。昼はオシャレカフェでラップトップを開いて(できる)ノマドワーカーのふりをして、夜はナイトスポットでヘロヘロと酔っぱらって、夜職嬢にたかられているバーコードオヤヂです。
バーで働くブスカワ夜職嬢を誘って少し離れた観光地などにプチ旅行することがマイヘイバリット!
◆フィリピン特化ブログ( kix2philippines.com

\ フォローする /
タイランド
\ スポンサーリンク /
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました